2015年10月29日
わかくす囲碁祭り&子ども囲碁教室開催
<開催趣旨及び目的>
囲碁は、古来より 「琴棋書画」 として文化人の嗜みとされる優雅さを持ち、また、
脳の活性化にも有効で集中力を育み、ストレス解消や認知症予防、
健康寿命の延伸などにも大きな効果が認められている。
更には希薄になりがちな世代間のコミュニケ―ション形成などにも優れた効果を発揮し、
特に近年の脳トレブームの中で、子供の情操教育や知育発達などの効能も注目を集めている。
このような多くの、効能を持つ囲碁文化の継承及びその普及・促進を図ることを目的とする。
開催日時 平成27年10月18日 9:30~17:00
開催場所 市村記念体育館(競技場)
主 催 日本棋院佐賀県支部連合会 ・わかくす囲碁祭り実行委員会
招聘棋士 日本棋院中部総本部 吉岡 八段 ・金 四段
前日の会場づくりから当日の祭り、教室風景をご覧ください。
受付が始まりました
子ども達も囲碁教室参加に
開会式が始まりました。
吉岡先生の挨拶です。
対戦が始まり真剣に
どこに打とうかな?
若い少年棋士が頑張っております。
女性棋士も男性に負けるものか!
ここだ!うつぞ!
少年棋士が大人に対決!負けるなよ!
子ども囲碁教室が開催されています。
金 先生の指導中です
お母さん方も熱心に 子供さんとどちらが早いかな?
お母さんも覚えましたがんばれ!
両先生の目が光っています。
多くの方々参加されました。次回はより多くの参加をお願いいたします。
わかくす囲碁祭り上位入賞者(敬称略)
無差別 - 優勝 俣野礼二(佐賀市) 準優勝 川原哲朗(有田町) 3位 竹本健治(武雄市)
五段戦 - 優勝 古賀隆幸(久留米市) 準優勝 田中祐二(神埼市) 3位 野田益見(神埼市)
4位 百武弘光(佐賀市) 5位 仁井克弘(佐賀市)
四段戦 - 優勝 西澤健(唐津市) 準優勝 田中鉄三(みやき町) 3位 日下野邦茂(鳥栖市)
4位 後藤莞爾(神埼市) 5位 丸山和幸(鳥栖市)
三段戦 - 優勝 野田誠一(小城市) 準優勝 武内元英(佐賀市) 3位 古賀弘彦(佐賀市)
4位 香月進(佐賀市) 5位 掘口長太郎(鳥栖市)
二段戦 - 優勝 宇都宮孝(佐賀市) 準優勝 古賀武雄(大町町) 3位 諸石昌信(佐賀市)
4位 松瀬初男(佐賀市) 5位 武富正次(白石町)
初段戦 - 優勝 石田正彦(白石町) 準優勝 野田龍男(大町町) 3位 永林直弘(鹿島市)
4位 大坪忍(佐賀市) 5位 園田耕造(鳥栖市)
級位戦A - 優勝 宮崎優大(唐津市) 準優勝 中井浩(佐賀市) 3位 小栁壮生(嬉野市)
4位 中川誠(吉野ヶ里町) 5位 南里勝義(佐賀市)
級位戦B - 優勝 樋口駿(嬉野市) 準優勝 藤村仁哉(鳥栖市) 3位 下平蒼人(武雄市)
4位 村瀬日出乃(武雄市)5位 高本海知(武雄市)
おめでとうございました!